[詳細情報オプションの見方] | ||
![]() |
||
名 称 | こんな感じのところ! | 行ってみてどうやったー |
1 高松市立中央公園 (高松市) ![]() ![]() ★★ |
![]() |
高松市のほぼ中心部、高松市役所正面に位置し市民の憩いの場として存在している。毎年、各種のイベント会場として利用されており、冬には「高松冬のまつり」の開催地として、賑わっている。また、昼には弁当持参のサラリーマン、OLの姿も見かけられる。 (写真は「高松冬のまつり」より) 詳細を見る |
2 ぶっしょうざん . 仏生山公園 (高松市) ![]() ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
広い芝生広場があり、春には桜、さつき等の花を鑑賞する客で賑わう、隣には高松藩主 松平公を奉った法然寺があり、世界でも数体しかないと言われる寝釈迦像がある。 詳細をみる |
3 きんぶち . 公渕森林公園 (高松市) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
高松市のかなり南の方に位置している。市内でも有数のアスレチックコースがある。本格的なアスレチックコースなのでゴールするまでには結構な運動量となる。また、小さい子供用の遊具施設も整っている。 詳細を見る ホームページをみる |
4 香川県 総合運動公園 (高松市) ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
春夏の高校野球の香川大会が行われている野球場を備えている。プロ野球のオープン戦が行われることもある。野球ファンなら一度は行ったことのある公園だ!その他にもサッカー、テニス用のグランド、コートもある。 詳細を見る |
5 峰山公園 (高松市) ![]() ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
高松の中心部の紫雲山にあり、市内が一望できる。公園にたどり着くにはくねくねと続く道を上っていかなければならない。中央に芝生広場があり、さらに奥へ行ったところにキャンプ場がある。バーベキュー炉を無料で貸してくれる(要予約)夜になると夜景を見に来る若者も多いので夜は対向車に注意! 詳細を見る |
6 太古の森 (三木町) ![]() ![]() ★★ |
![]() |
左の恐竜を見よ!ジュラシックパークの1シーンの様な光景を、だが決してジュラシックパークでもなけりゃ東映の撮影所でもない。もちろんウルトラマンなんて来るはずもない。なんたってここは太古の世界.三木町の山の中にこんなところがあるなんて..是非1度行ってみて 詳細を見る |
7 きかく . 亀鶴公園 (さぬき市長尾町) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
ここ亀鶴公園は、花見でも有名な公園だが、しょうぶでも有名、毎年5月末から6月初旬には、約10万本のしょうぶの花が咲き乱れ、多くの観光客やカメラマンが訪れる 詳細を見る |
8 しろばな 城岬公園 (庵治町) ![]() ![]() ★ |
![]() |
地味な公園だが、すぐ隣は海岸になっているので海釣りも楽しめる。 詳細を見る |
9 せきしょう 石匠の里公園 (牟礼町) ![]() ![]() ★ |
![]() |
石匠の里公園では、広い芝生広場とローラー滑り台がある。石の公園だけあって、石で作られたオブジェ?がたくさんある。 詳細を見る |
10 おおぐし . 大串自然公園 (さぬき市志度町) ![]() ![]() ★ |
![]() |
ここ大串自然公園は、志度町の大串半島の先端に位置し展望台より瀬戸内海が一望できる他、温泉につかりながら景色を楽しむ、といった楽しみ方もある。さぬきワイナリーで生産したワインを飲みながらバーベキューもいいかも..飲酒運転はしないで. 詳細を見る |
11 きんりん 琴林公園 (さぬき市津田町) ![]() ★ |
![]() |
津田の松原の一角に琴林公園がある。不思議な知恵の輪がたくさんあるので一度挑戦してみては! 正面の赤い橋は、「願い橋、叶い橋」といって願いが叶うらしい?遊具もたくさんあるので遊んでみては! 詳細を見る |
12 もんにゅう さと. 門入の郷 (さぬき市寒川町) ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
まだ新しいダムで管理事務所では、ダムのしくみを勉強する事もできる、ダムの周囲には公園・温泉等があって新しい発見があるかも.. 詳細を見る |
13 みろく自然公園 (さぬき市大川町) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
ここみろく自然公園は、広大な敷地にスポーツ施設、公園、温泉等を併せ持つ万能な公園である。 詳細を見る |
14 とらまる公園 (さぬき市大川町) ![]() ![]() ![]() ![]() ★★★ |
![]() |
こことらまる公園は、全体がメルヘンチックな作りになっていて、とらまる座では、人形劇を鑑賞することもできる。また、中世ヨーロッパの街並みを1/2スケールで再現したミニチュア児童館は、子供達に大人気である。 詳細を見る |
15 白鳥中央公園 (東かがわ市白鳥町) ![]() ![]() ★★ |
![]() |
白鳥人工スキー場の隣にあって、写真の子供用の遊具とバーベキューが楽しめる建家がある。 詳細を見る |
16 こう . 虹の滝 (三木町) ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
雄滝と雌滝の2本からなる虹の滝は、夏でも涼しく子供達の水遊びの場に、水深も浅いので安心して遊べる。キャンプ場もあるので泊まりがけで自然を満喫できる。 詳細を見る |
17 ふどう 不動の滝 (塩江町) ![]() ★ |
![]() |
滝壺は、比較的浅いので中に入って水浴びなどを楽しむことが可能、周辺には何も内ので準備が必要。 詳細を見る |
18 こうぜんざん 高仙山 山頂公園 (三木町) ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
公園というよりも、どちらかと言えばキャンプ場かな? キャンプを静かに楽しみたい方にはぴったり、360゜見渡せるので夜は天体観測にぴったり 詳細を見る |
19 さぬき こどもの国 (香南町) ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
いろいろな遊具・学習施設があり楽しみながらいろいろな事を学べるように工夫されている。徳島方面からも家族連れが多数遊びに訪れている香川県の誇る遊び施設である。また、すぐ隣を離発着する飛行機の迫力に子供達もビックリといったところである。 詳細を見る ホームページをみる 03/06/01より園内全禁煙 |
20 空港公園 (香南町) ![]() ![]() ![]() ★★★ |
![]() |
さぬき子供の国のすぐ近くにある公園で休日でも以外と人が少ない穴場である。こどもの国で疲れたパパ・ママの休憩場所に最適 詳細を見る |
21 空港公園 (人口スキー場) (香南町) ★★ |
![]() |
空港公園の一角にあるグラススキー場である。写真はちびっ子用のソリゲレンデ、ちびっ子達は大はしゃぎである。 詳細を見る |
22 たかやまこうくう 高山航空公園 (綾上町) ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
本物の戦闘機(写真)が展示してある。ちびっ子達も大喜びである。昔を思いだし、パパも大喜び..奥に行ったところにかなり長いローラー滑り台もある。 詳細を見る |
23 まんのうしんりん 満濃池森林公園 (満濃町) ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
広大な敷地に広い芝生広場がいくつもある。また、木製遊具で遊ぶこともできる。滑り台はけっこうスリルがあるが、小さい子供は大人といっしょに滑った方がいいかも.. 詳細を見る |
24 国営まんのう公園 (満濃町) ![]() ![]() ![]() ![]() ★★★ |
![]() |
98年の4月にオープンした国営の公園で広大な敷地とできたばかりなので気持ちがいい。毎年いろんなイベントが行われているので要チエック! 詳細をみる 公式ホームページをみる |
25 瀬戸大橋 記念公園 (坂出市) ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
旧瀬戸大橋博覧会場跡地の広大な敷地が丸々公園になっている。写真のメインプロムナード(約260m)の横に瀬戸大橋とその島々を表現した噴水がある。噴水の出る時間が決まっているので注意! 詳細を見る 2002/04/01〜「記念館の入場料が無料に」 |
26 どきがわせいぶつ 土器川生物公園 (丸亀市) ![]() ![]() ![]() ★ |
土器川生物公園は、土器川の河川敷に沿って作られた公園で、芝生広場や小川、池等が作られている。小川には、自然がいっぱい、季節の花々や昆虫、魚などがいっぱいいる。 人工池は浅いので、ちいさい子供でも安心して遊べる。 鯉やフナが飼育?されている。 詳細を見る |
|
27 うたづりんかい 宇多津臨海公園 (宇多津町) ![]() ![]() ★ |
ここの公園はゴールドタワーのすぐ北側に位置し海際にあることもあり眺めは最高である。 詳細を見る |
|
28 ふれあいパークみの (三野町) ![]() ![]() ![]() ★ |
ここの公園は、滑り台専用の公園と言っていい程滑り台がたくさんある、滑り台の好きなちびっ子は大喜びする こと間違いなし。 詳細を見る |
|
29 たちばな 橘の丘総合運動公園 (国分寺町) ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
ここの公園は、スポーツ施設(野球、テニス、水泳、キャンプ)から公園まで揃っている。夏には町民花火大会等の各種イベントにも使用されていて、国分寺町民に親しまれている。 詳細を見る |
30 やしまさんじょう 屋島山上水族館 (高松市) ★★ |
ここ屋島山上水族館は昭和44年に作られた施設で、標高300mの山上にある水族館で世界的にも珍しい存在である。 視野360度の黒潮回遊水槽の他、北から南の海まで300余種の魚が飼育されている。イルカショーやアシカショーもあり子供達に喜ばれている。 詳細を見る |
|
31 玉藻公園 (高松市) ![]() ![]() ★ |
![]() |
ここ玉藻公園は、江戸時代に讃岐藩主 生駒・松平家代々の居城跡で三方に堀をめぐらして海水を取り入れた、日本でも珍しい城であります。 花見シーズンは大勢の花見客で賑わいます。夜桜見物に無料開放され、秋には菊花展があり菊ファンで賑わいます。 詳細を見る |
32 ドングリランド (高松市) ★ |
ここドングリランドは平成7年から「どんぐり銀行」の活動拠点で面積31ha(ヘクタール)もある広大な自然林です。特にドングリの木が多く生えていて、多くの人たちがボランティア活動に取り組み育ててきた森です。 遊具等は一切ありません。その代わりにこの広大な自然すべてが遊具です。 詳細を見る |
|
33 滝宮公園 (綾南町) ![]() ![]() ![]() ★ |
ここ滝宮公園はさぬき百景の1つになるほど、桜のシーズンには眺めのよいところである。園内には200本以上のソメイヨシノがあり、夜には提灯に明かりが灯りいっそう見応えのある、有数のお花見スポットである夜桜の期間中は夜10時頃までライトアップされる。 詳細を見る |
|
34 亀山公園(丸亀城跡) (丸亀市) ![]() ![]() ![]() ★★ |
![]() |
ここ亀山公園は春には桜まつり・お城まつりが開催される。また、園内には動物園や遊園地等が小さいながらも揃っている。 詳細を見る |
35 香川用水記念公園 (財田町) ![]() ![]() ![]() ![]() ★★★ |
![]() |
ここ香川用水記念公園は、慢性的な水不足で苦しんできた香川県にため池が多い理由や香川用水の完成により発展してきた歴史を紹介した資料館の他に、子供達が水と遊べる施設がある。 詳細を見る |
36 綾上ふれあい公園 (綾上町) ![]() ![]() ★ |
![]() |
ここ綾上ふれあい運動公園は、野球・サッカー・テニス・バレーボールに水泳と、スポーツ施設がすべて揃っている運動公園で、その他にキャンプまでできてしまう。園内には季節により楽しめるいろいろな植物がたくさん植えられている。また、スポーツの後には併設の「もみじ温泉」に入ることもできる。 詳細を見る |
![]() Copyright(c)2000-2002. kagawaまんでがん情報部 all rights reserved 被リンク |
||
被リンクの1andONLY |
観光地・レジャー>公園・遊び場 | ||
![]() ![]() |
<トップページへ戻る> | |
<オプション> | ||
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※オススメ度は当編集部の独断であり、実際の人気とは異なります。 |